2025年6月30日(月)
落語会を初開催『餅より落語 (もちよりRAKUGO)』
開場:10:30 開演:11:00 (12:00終演予定)
代金:3500円(母島パッションフルーツジュース付き)
※要予約(『お申し込みはこちら』ボタンから)
※ご予約状況により、当日受付も行います
★ナショナルランド・内地イベント特別編★
初企画!
東京スカイツリー近く、築60年のアパートをリノベーションした
昭和ムードのパン屋さん「もちよりぱんSAMBA」で落語会を開催します。
登壇するのは、真打の三遊亭律歌さん!
三遊亭律歌さんは、小笠原で落語会を開催されています。
島民の方、旅行された方の中には、
「参加したことがある!」という方もいるのではないでしょうか!
開催は月曜日。
6月って連休がありませんよね…
梅雨時だし、心身疲れてきますよね…
自分を労る1日を作るチャンスです!
落語で文化に触れて、美味しいパンを食べて、
観覧後はスカイツリー周辺を散策。
水上バスに乗って、隅田川を下り、竹芝まで行っちゃうのもいいですね!
三遊亭律歌さんのご紹介
プロフィール
2003(平成15)年03月 工学院大学卒業
2006(平成18)年11月 社会人を経て三遊亭歌る多に入門
2007(平成19)年06月 前座となる 前座名「歌る美」
2011(平成23)年11月01日 二ツ目昇進 「美るく」と改名
2022(令和4)年03月21日 真打昇進 「律歌」と改名
2023(令和5)年10月 初代千葉県白子町観光大使就任
2023(令和5)年10月 令和5年度 工学院大学女性躍進賞受賞
三遊亭律歌さん公式ホームページはこちら
「もちよりぱんSAMBA」のご紹介
会場は、押上駅より徒歩8分の
「もちよりぱんSAMBA」
東京スカイツリーのご近所にある、
築60年の昭和なアパートをリノベーションしたパン屋さんです。
会場は2階、土足OKです。
公演が終了するのはお昼時…お腹すきますよね。下はパン屋さんですよね。
ということで……ご希望の方には、
いろんなパンを味わえる『お味見プレート』を
880円(税込)でご用意しております!
※要予約(お申し込みフォームからご予約できます)
お家でも食べたいなという方は、パンのテイクアウトもどうぞ!
◆ ◆ ◆ SAMBA店主からのつぶやき ◆ ◆ ◆
なんで律歌さんがSAMBAで落語を?と
関係の気になる方もいらっしゃると思いますが
何を隠そうSAMBAの店主はコロナ禍以前に
ナショナルランドのサイト運営をお手伝いしていた
ナショナルランドファミリーの一員なんです。
(当時は直接お会いしたことは無かったものの、
律歌さんのチラシを作ったりしていました)
コロナ禍中にオープンしたSAMBAに陣中見舞い(?)で来てくれた
ナショナルランドのかつての上司と同僚が
「ここ雰囲気がいいから、一緒に何かイベントしたいね」と
提案してくれたことがきっかけとなり
場所的にもビジュアル的にも古来からあるものや和風が合うということで
「落語」にフォーカス!
小笠原落語会も開催している律歌さんにお声がけし、快く受けてくださったという
トントン拍子のサクセスストーリーな訳です。
そもそも「もちよりぱんSAMBA」という店名の「もちよりぱん」の部分には
【持ち寄る】という意味が込められており、
何を持ち寄るのかと言えば『才能』『得意なこと』
いろんな人の才能や得意なことを持ち寄ってお店をみんなで盛り上げていく!
というコンセプトを主軸にしています。
ま、ぶっちゃければいろんな人に関わってもらって、
多彩な顔を持つパンカフェにしようと目論んでいる他力本願な計画です(きっぱり)
なので、今回もナショナルランド(におんぶに抱っこ)プロデュースで
内地ツアーのくくりに陣取らせていただきました!
初の落語会開催なので、何かと至らない点が多いかもしれませんが
絶対に面白いハズなので(内地ツアーはいつだって楽しい!)
第1回となる記念すべき【餅より落語(もちよりRAKUGO)】をどうぞお見逃しなく
ご参加ください!
(MAP)
参加代金
大人おひとり様 ¥3,500‐
母島パッションフルーツジュース1杯付き
当日、会場にて現金でのお支払いになります
【代金に含まれるもの】
木戸銭、母島パッションフルーツジュース代