【 旅行の手配について 】
【 旅程・出発について 】
【 来島前のPCR検査について 】
【 おがさわら丸について 】
【 現地について 】
【 宿・食事について 】
【 アクティビティツアーについて 】
Q1:ツアーの申し込み方法を教えてください。
当社ナショナルランドまでご連絡ください。各ツアー問い合わせフォームまたは電話03-3431-3001(平日10:00~16:00)にて受け付けております。
・クルーズ船 小笠原クルーズ or その他クルーズ
Q2:ツアー設定日にない日程での旅行は出来ますか?
おがさわら丸運航スケジュール以外の出発日ではツアー設定が出来ません。運行スケジュールは5月頃(1~3月分)と10月頃(4~12月分)に決定いたします。決定後の変更はございませんので、ご了承ください。
おがさわら丸の日程はこちらからご確認ください。
Q3:2航海(12日間)~長期滞在を考えています。
当社ナショナルランドまでご相談ください。問い合わせフォームまたは電話03-3431-3001(平日11:00~15:00)にて受け付けております。
Q4:どのツアーを選んでいいのか分からないです。
ナショナルランドのスタッフがコンシェルジュとなり、お伺いした希望条件に沿ったプランをご提案いたしますので「なしょなるパックおまかせコース」からお気軽にご相談ください。
Q5:電話と問い合わせフォームでは、どちらの方が返事が早いですか?
お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせいただいた方が早くお返事ができます。お電話が繋がりにくい場合もございますので、予めご了承ください。
Q6:おがさわら丸の船室等級について教えてください。
当社プランのおがさわら丸標準船室は「2等和室」となり、カーペット敷きの大部屋タイプに広げたマットレスでお休みいただけます。ベッドがご希望でしたら、ベッドを備えたお部屋へランクアップできます。このランクアップすることを等級変更といいます。
※ご希望の等級を必ずご用意できるとは限りませんので予めご了承ください。
Q7:おがさわら丸乗船券発売前のためリクエスト受付と言われましたが、リクエスト受付とはなんですか?
特定日を除き、おがさわら丸乗船券は東京出港日の2ヶ月前に発売されます。但し、その日が土曜・日曜・祝日の場合はその翌営業日になります。
お客様のお申込日が乗船券発売日より前の場合は「ご予約としてお預かり(リクエストにて受付)し、発売日以降にご希望船室でのご用意可否をご連絡差し上げます。」とお知らせしております。
一斉発売日など繁忙期の可否についてお問い合わせいただきましても、すぐにご回答出来ない場合もございます。恐れ入りますが当社からの連絡をお待ちくださいますようお願い申し上げます。
※ご希望の等級を必ずご用意できるとは限りませんので予めご了承ください。
Q8:乗船券の受け取り方はどうなりますか?
おがさわら丸で行くプランでは、乗船日当日に竹芝桟橋の当社受付カウンターにて乗船券やその他クーポン券などを直接お渡しいたします。
クルーズ船で行くプランでは、ご出発10~3日前にレターパックにて郵送いたします。
Q9:支払いまで済ませたのですが、本当に予約されているか確認する方法はありますか?
当社へ電話またはメールにてご連絡ください。
電話:03-3431-3001
Q10:キャンセル料が発生するのは、いつからですか?
ご出発の前日から起算して20日前の時点から発生いたします。詳しくはこちら(4ページ目 13:お客様の解除権)をご覧ください。
Q11:妊娠中でも行けますか?
はい、妊娠20週(6ヶ月)未満でしたら可能です。ご自身の責任において参加いただくことを条件とし、当社所定の誓約書及び主治医のツアー参加の許可書をご提出していただきます。お申込み時に必ずお知らせください。また妊娠20週(6ヶ月)を過ぎたご婦人はご参加いただけません。
詳細については「妊娠中の方のご参加について」を必ずご確認ください。
Q1:台風などで欠航になったり、帰ってこれなくなったりしないですか?
はい、ごく稀にそのような事態になることもあります。また安全に航海するため、東京からの出港を遅らせることや父島からの出港を早める場合もあります。
Q2:天候などで欠航になった場合、旅行代金はいつ返してもらえますか?
当社では欠航確定後、1週間以内に返金手続きを行いますが、実際にお客様の口座やカードに返金される時期は、ご利用の金融機関などによって異なります。ご利用の金融機関などにご確認ください。
Q3:出港する・しないという決定は当日ですか?
はい、出港前日の昼前後に決定しますが、稀に出発当日の朝に決定する場合もございます。該当のお客様には当社から順次ご連絡いたします。
Q4:天候で旅程が短くなった場合は、いくら返金されますか?
現地で宿泊する予定だった宿泊代(減泊分)を返金いたします。返金手続きは運航スケジュール変更確定後、1週間以内に行います。返金のタイミングについては上記「Q2:天候などで欠航になった場合、旅行代金はいつ返金してもらえますか?」と同様です。
Q5:集合時間に遅れたら、どのくらい待っててもらえますか?
いいえ、一切待つことが出来ません。船の出港時間は変更出来ませんので、必ず間に合うようにお越しください。遅れそうな場合など何かございましたら、出発案内に記載しております緊急連絡先までご連絡ください。
Q1:小笠原まで何時間かかりますか?
東京⇔父島間は片道24時間かかります。
Q2:船は揺れませんか?
いいえ、外洋に出る船なので揺れないとは言い切れません。心配な方は乗船前に酔い止め薬を服用してください。
※おがさわら丸船内には酔い止め薬を販売しておりませんので、乗船前に必ずご用意ください。
Q3:どんな設備がありますか?
レストラン、売店、ラウンジ、衛星テレビなどがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
Q4:食事は付いてますか?
いいえ、付いてません。船内のレストラン、ラウンジ、売店、自動販売機をご利用ください。
メインダイニングのレストランChichi-jimaでは、島塩ラーメンやカレー、島塩ステーキなど約30種の食事メニューの他、お酒などをお楽しみいただけます。
船外の景色を見ながらゆったり過ごせる展望ラウンジHaha-jimaでは、軽食にスイーツ、島ラムやパッションリキュールなどをご提供。持ち込みもオッケーです。
Q5:船内で携帯電話は通じますか?電話はありますか?
各社の携帯電話は東京湾内では使えますが、湾を出てしばらくすると圏外になります。外洋では、船内に設置された衛星公衆電話(2台あり)が航海中、全域でご利用いただけます。(100円硬貨のみ利用可能です)また小笠原諸島に近付いてくると携帯の電波が入るようになります。
Q6:急用の場合、家から船に連絡出来ますか?
はい、ご連絡可能です。おがさわら丸の衛星公衆電話(電話:090-3022-0204または090-3022-0205)におかけください。係員がお呼び出しいたします。
Q7:サーフボード・カヌー・自転車・バイク(125㏄以下)を持ち込めますか?
はい、持ち込めます。有料となり、出港当日朝9時30分から10時30分まで受け付けております。3辺の合計が2m以上の荷物は受託手荷物となり、貨物室でお預かりします。詳しくはこちらでご確認ください。
Q8:自転車やバイク(126㏄以上)は積んで行けますか?
いいえ、基本的に積んで行けません。しかし例外的に転勤などで運搬する場合は、貨物扱いとなりクレーンで積込みます。料金は車検証をお手許にご用意の上、小笠原海運貨物取扱所(電話:03-3455-0461)までお問い合わせください。
Q1:タクシーは走ってますか?
いいえ、流しのタクシーはありません。父島にはタクシーが1台のみ!見かけたらラッキーです!詳細は小笠原観光有限会社のHPをご覧ください。
Q2:レンタカーはありますか?
はい、ございます。ご利用を検討される方はこちらをご覧ください。
Q3:どんな気候ですか?どんな服装で行けばいいですか?
基本的には夏の服装でお越しください。1年中暖かな気候ですが、本土が冬の時期は寒い日がございますので厚めの上着(フリース)が必須です。
またトレッキングなど山ツアーを予定されている方はウインドブレーカーなど、本土のトレッキングで必要な装備を用意された方がいいでしょう。
Q4:絶対に持って行かないとまずい!というものを教えてください。
島内は病院施設が充実していませんので、普段飲んでいる薬などは必ず忘れずにお持ちください。また何かあった際は保険証が必要となりますので必ずお持ちください。島内でも販売していますが、日焼け止め、サングラス、帽子は必須です。またトレッキングなど計画されている方はシューズをお忘れなく。
Q5:インターネット環境は整っていますか?無料Wi-Fiスポットはありますか?
父島は二見港船客待合所、小笠原ビジターセンター、母島は沖港船客待合所で無料Wi-Fiサービスの利用ができます。宿や飲食店によっては整っているところもあります。お仕事などで必要な場合は、事前にネット環境を確認した方が確実です。
Q7:消毒しないと上陸できないって聞いたんですが…?
おがさわら丸の中でも詳しい説明がありますが、外来種を持ち込まないよう、父島到着時にマットで靴底をキレイにしてから下船いただきます。
Q8:ビーチサンダルや浮き輪、シュノーケルセットなどは売っていますか?
はい、販売しています。特に島名物の「ギョサン(ビーチサンダルのようなサンダル)」は有名です。お土産にもおすすめです。
Q9:大きな病院が無いそうですが、怪我をした場合はどんな処置をしてもらえますか?
大きな怪我などは島内では殆ど対応できません。処置ができない場合は自衛隊による搬送が必要となりますが、搬送まで9~10時間かかってしまいます。くれぐれも怪我がないよう、気を付けてお過ごしください。
Q10:コンビニはありますか?
いいえ、ありません。街中(大村地区)の商店や宿泊先に併設されているショップをご利用ください。
Q11:大型のお土産センターやショッピングモールはありますか?
いいえ、ありません。お土産は街中(大村地区)のお店やJAなどでお求めください。
Q1:宿泊先は朝食しか付いてないのですが、夕食べに行くところに困ったりしないのでしょうか?
父島は街中(大村地区)に飲食店が充実していますので、食べることに困るという事はないと思います。街中(大村地区)以外の地区に宿泊の場合、宿泊先スタッフが街中(大村地区)まで送ってくれることもありますので、ご相談ください。
母島は飲食店がほぼないので、朝夕食付きプランをおすすめしております。
Q2:素泊りにしようと思っていますが、お弁当など販売してますか?
スーパー小祝さん、弁当hitoshiさんなどでお弁当を販売してます。他にもお弁当屋はいくつかあります。また生協では食材などが手に入ります。
Q3:自炊可能な宿はありますか?
はい、あります。各宿泊先の詳細ページで自炊可(OK)と表記されている宿泊先が該当いたします。
Q4:温泉のついた宿泊先はありますか?
いいえ、ありません。源泉がないので温泉はありません。
Q5:未就学児童は宿泊代がかかりませんか?
布団やベッドを使わずに添い寝という扱いで宿泊代がかからない場合もありますが、宿泊先によって異なります。
Q6:自分で洗濯をしたいのですが、洗濯機などはついていますか?
宿泊先によって異なります。各宿泊先の詳細ページでご確認ください。
Q7:前に泊まった部屋が気に入ったので、同じ部屋で取ってもらえますか?
可能な限り、ご対応させていただきます!しかし繁忙期や既に予約されている方がいるなど、空室状況によってはご対応出来ない場合もございますので、予めご了承ください。
Q1:自分で現地に連絡しないといけないのは何故ですか?予約の代行はしてもらえないのですか?
いいえ、もちろん代行でのお手配は可能です。しかし当社からお手配した場合は、NLクーポンの割引は適用不可となりますのでご了承ください。
当社ではツアー内容のミスマッチを防ぐためにお客様ご自身でご予約されることをおすすめしております。
ツアーに空きがある場合に限り、到着後に現地でお申込みも可能です。
Q2:どのツアーがいいのか分からないです…
おおまかにですがおすすめツアーをご紹介いたします。
①父島をぐるっと回る「入港日の島内散策半日ツアー」
②海を楽しみたいなら「海の1日ツアー」
③海以外の自然を楽しむなら
体力に自信のある方は「ハートロック1日ツアー」
そこまで体力ないわ~という方には「森の1日ツアー」
Q3:絶対にアクティビティツアーは参加しないとダメですか?
いいえ、そんなことはありません。ゆっくり流れる時間を気ままに楽しむことも小笠原ならではの魅力です。
Q4:NLクーポンを忘れてしまったら、割引はできませんか?
はい、原本がない場合は割引が出来ません。各ツアー受付時に必ずご提示ください。
Q5:支払いは現地で現金ですか?事前にカード払いは可能ですか?
お支払い方法は各ショップによって異なりますので、直接お問い合わせください。
Q6:子供が参加できないツアーはありますか?
ハートロックツアーや崖を登って上陸する南島ツアーなどはお子様向きではありません。体力面・安全上の観点からあまりおすすめはしていません。
島内散策ツアー、森のツアー(半日/1日)、ナイトツアー、ウミガメ教室などがおすすめです。
Q7:絶対に南島に行きたいのですが、上陸できないこともありますか?
過去にノヤギによる植物への食害があったため、毎年11月初めから2月初めまで植物回復のために入島禁止期間(一部除外期間あり)があります。
また上陸規制がありますので、来島者が多い繁忙期は南島に上陸できない場合もあります。詳細はこちらからご確認ください。