西伊豆の船スポットを巡る
★あおがしま丸ドック見学ツアー★
船のドック見学&船の資料館&駿河湾フェリーに乗船!
この夏も『船オタレベル★★★★★』のツアーを開催します!
・ ・ ・
「ドックツアーって?」
陸で作られた船は、進水式で初めて海におろします。
それ以降は、陸に上がるのは年に一度のドックの時だけ。
普段は目にできない、船の海面下部分を間近で見られる
貴重な体験をご提供します!
※船内に入ることは出来ません。
※写真は過去のドック見学ツアーのものです
★ツアー内容ダイジェスト★
三島駅に集合後、まず向かうのは駿河湾に面する戸田港。
タカアシガニなど、様々な深海生物が水揚げされています。
ここではまず、
★船スポその1★戸田造船郷土資料博物館を訪れます!
幕末、日本との国交樹立を目的に、
ロシアから下田にやってきたディアナ号。
しかし安政東海大地震で被害を受け…
戸田港で修理が決まるも回航途中で沈没…
そこで、戸田の船大工たちが、ロシア人のために一肌脱いで、
船内に残っていた図面をもとに帰国船を建造!
日本初の本格的洋風帆船「ヘダ号」の資料を展示しています。
外にはディアナ号のアンカーも残されています!
その後、いよいよ
★船スポその2★藤高造船へ!
作業員さんのお昼休憩、1時間の間に、
ヘルメットをかぶって見学していただきます。
全長62mの船のスケールを体感してください!
下から見上げると、船の大きさを
ダイナミックに体感していただけます!
午後は黄金崎へ向かいます!
ここでは日本奇岩百景に選ばれた「馬ロック」をご覧ください!
馬です。かなりの馬なんです。
ここで願掛けすると、競馬でのご利益があるという噂も……?
また、アニメ「ゆるキャン△」の聖地でもあります!
SEASON2の第11話に登場。
登場人物が早朝散歩で黄金崎を訪れ、
馬ロックを見ていきました。
ツアーのラストは
★船スポその3★「駿河湾フェリー」乗船です!
夕刻、土肥港に到着。
まずは「駿河湾フェリー」の入港シーンをご覧ください。
その後、清水港まで「駿河湾フェリー」に乗船していただきます。
富士山や世界文化遺産の三保の松原を海上から眺める
70分のクルージング。
この日の日没時間は18:16。天気が良ければサンセットも望めます!
船×船×船、トリプル船。
西伊豆で、船づくしの1日をご一緒に楽しみましょう!
皆様のご参加をお待ちしています!!
2023年『あおがしま丸ドック見学ツアー』のレポートです!
↓ ↓ ↓
スケジュール
※フェリー欠航の場合はジオガイドによるジオサイト見学となります。解散はJR三島駅になります。
旅行代金
大人おひとり様 ¥25,800‐
【旅行代金に含まれるもの】
旅行日程に明示されたバス代、乗船代、昼食代、ガイド代
(集合・解散場所までの旅費は含まれません。お客様ご自身にてお手配をお願いいたします。)
【JR三島駅に集合時間前に到着する電車の目安】
東京方面から
新大阪・名古屋方面から
キャンセル規定
旅行契約の解除 | 日 程 | 取消料 |
旅行開始の前日から起算して遡って |
20日目に当たる日以降の解除 |
旅行代金の20% |
7日目に当たる日以降の解除 |
旅行代金の30% |
|
旅行開始日の前日の解除 |
旅行代金の40% |
|
旅行開始当日の解除 |
旅行代金の50% | |
旅行開始後の解除、又は無連絡不参加 |
旅行代金の100% |